子供0歳~6歳の体重【子育ての悩み】
Contents
子供の体重の平均、6歳までの推移
ポインタをあてると、詳細な値が表示されますので見てみてください。
101人目中の50番目の体重にあたるものが、平均値とほぼ同じ値です。「101人目中」という中途半端な数字の意味や、データの読み方について気になる方は下記の投稿をご覧ください。
子供の体重の平均を、厚生労働省が公表している
厚生労働省『乳幼児身体発育調査』の公表データ(『表1 一般調査及び病院調査による体重の身体発育値(3、10、25、50、75、90及び97パーセンタイル値) 年・月・日齢別、性別』)から、上記の、子供(0~6.5歳)の男児の体重の推移グラフを作成しました。

Amawhip
なんか、うちの子、段々と太ってきたかも…平均なのかなぁ…?
と悩んでしまう母親も多いのではないでしょうか。
厚生労働省は、『乳幼児身体発育調査』という調査を実施しており、そこから得られた子供(乳幼児)の体重の平均を示しています。
そのデータをグラフ化しましたので、以下をご覧ください。
子供の体重の平均を表で見る
参考に、101人の子供を順番に並べた時の、25番目~75番目の子供の体重を表で見てみます。この範囲に入っているのであれば、平均付近にいる半分の子供にあたります。

Amawhip
下の表の範囲を超えたら、みんなよりちょっと小さいかな?みんなよりちょっと大きいかな?なんて思ってください。
子供の体重の平均と範囲(男の子)
単位, kg | 25番目 | 50番目 (ほぼ平均) |
75番目 |
出生時 | 2.72 | 3.00 | 3.27 |
半年 | 7.10 | 7.66 | 8.21 |
1歳 | 8.65 | 9.24 | 9.86 |
1歳半 | 9.53 | 10.16 | 10.84 |
2~2.5歳 | 11.19 | 11.93 | 12.76 |
2.5~3歳 | 12.17 | 12.99 | 13.93 |
3~3.5歳 | 13.07 | 13.99 | 15.04 |
3.5~4歳 | 13.89 | 14.9 | 16.08 |
4~4.5歳 | 14.65 | 15.76 | 17.08 |
4.5~5歳 | 15.42 | 16.62 | 18.09 |
5~5.5歳 | 16.24 | 17.56 | 19.17 |
5.5~6歳 | 17.17 | 18.63 | 20.36 |
6~6.5歳 | 18.24 | 19.91 | 21.70 |
子供の体重の平均と範囲(女の子)
単位, cm | 25番目 | 50番目 (ほぼ平均) |
75番目 |
出生時 | 2.66 | 2.94 | 3.18 |
半年 | 6.62 | 7.14 | 7.67 |
1歳 | 8.11 | 8.68 | 9.29 |
1歳半 | 8.93 | 9.55 | 10.23 |
2~2.5歳 | 10.53 | 11.29 | 12.11 |
2.5~3歳 | 11.56 | 12.43 | 13.36 |
3~3.5歳 | 12.56 | 13.53 | 14.59 |
3.5~4歳 | 13.49 | 14.56 | 15.75 |
4~4.5歳 | 14.33 | 15.51 | 16.84 |
4.5~5歳 | 15.15 | 16.41 | 17.89 |
5~5.5歳 | 15.97 | 17.32 | 18.93 |
5.5~6歳 | 16.84 | 18.27 | 20.00 |
6~6.5歳 | 17.81 | 19.31 | 21.15 |
まとめ)子供の体重は様々
子供の成長過程は様々です。
なので、この厚生労働省のデータの範囲を超えたから、必ず今後の成長に異常があるかといえば、それは違います。
また、男女差でみると、子供の体重の平均は6歳までは、女の子より男の子の方が大きいですね。

Amawhip
もし成長が気になる方は、近くの小児科の先生に尋ねてみましょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません