子供の胸囲の平均【子育ての悩み】
子供の胸囲の平均と成長曲線
厚生労働省『乳幼児身体発育調査』の公表データ(『表3.一般調査及び病院調査による胸囲の身体発育値(3、10、25、50、75、90及び97パーセンタイル値) 年・月・日齢別、性別』より)から、子供の胸囲の成長曲線をグラフ化しました。
ポインタをあてると、詳細な値が表示されますので見てみてください。
※2歳以降について、〇〇歳の頭囲は〇〇歳0~6ヶ月のデータを、〇〇歳半の頭囲は〇〇歳6~12ヶ月のデータを表示している。
補足情報
101人目中の50番目の胸囲にあたるものが、平均値とほぼ同じ値です。もし、『なぜ101人目中の…となっているの?』など、グラフ内のデータの見方や計算方法が気になる方は下記の投稿をご覧ください。
子供の胸囲とは?平均を、厚生労働省が公表している
胸囲とは、胸の周りの周囲径のことです。測り方は、2歳未満の乳幼児は仰臥位で、2歳以上の幼児は立位で、左右の乳頭点を通るように計測します。
赤ちゃんの時は胸囲が計られます。基本的には、赤ちゃんの発育の度合いを測るためですが、頭囲と胸囲のバランスを見ることで、病気を持っていないかを診るためでもあります。
頭囲についての投稿は下記をご覧ください。
もし、胸囲に対して小さすぎる頭囲は、小頭症を疑います。ブラジルでは蚊が媒体となって広まったジカ熱が原因で、小頭症が増えたと考えられています。日本では、ジカ熱による小頭症の報告はありませんが、発育異常などで小頭症が生じることもあります。
胸囲に対して大きすぎる頭囲は、水頭症を疑います。水頭症は、文字通り、頭の中に水(正確には髄液)がたまる疾患ですが、日本ではおよそ1000人に1例くらいの割合で赤ちゃんの水頭症が見つかります。
いずれにしても、生まれてすぐは産院にて母子ともに健康管理されますので、そこで医師がおかしいと気づくでしょう。対応はケースバイケースですので、医師に従った治療を進めるのが間違いないでしょう。
厚生労働省は、『乳幼児身体発育調査』という調査を実施しており、そこから得られた赤ちゃんの頭囲の平均を示しています。
赤ちゃんの胸囲の平均を表で見る
参考に、101人の子供を順番に並べた時の、25番目~75番目の赤ちゃんの値を表で見てみます。この範囲に入っているのであれば、平均付近にいる赤ちゃんの半分にあたります。

Amawhip
胸囲の平均と範囲(男の子)
単位, cm | 25番目 | 50番目 (ほぼ平均) |
75番目 |
出生時 | 30.5 | 32.0 | 33.0 |
30日 | 34.5 | 35.8 | 37.1 |
0年1~2月 | 36.1 | 37.5 | 38.9 |
2~3月 | 38.7 | 40.1 | 41.5 |
3~4月 | 40.4 | 41.8 | 43.2 |
4~5月 | 41.5 | 42.9 | 44.3 |
5~6月 | 42.2 | 43.6 | 45.0 |
6~7月 | 42.8 | 44.1 | 45.5 |
7~8月 | 43.2 | 44.6 | 46.0 |
8~9月 | 43.6 | 44.9 | 46.3 |
9~10月 | 44.0 | 45.3 | 46.6 |
10~11月 | 44.2 | 45.5 | 46.9 |
11~12月 | 44.5 | 45.8 | 47.2 |
1年0~1月 | 44.8 | 46.1 | 47.4 |
1~2月 | 45.0 | 46.3 | 47.7 |
2~3月 | 45.3 | 46.5 | 47.9 |
3~4月 | 45.5 | 46.8 | 48.1 |
4~5月 | 45.8 | 47.0 | 48.4 |
5~6月 | 46.0 | 47.2 | 48.6 |
6~7月 | 46.2 | 47.5 | 48.8 |
7~8月 | 46.4 | 47.7 | 49.1 |
8~9月 | 46.7 | 47.9 | 49.3 |
9~10月 | 46.9 | 48.1 | 49.5 |
10~11月 | 47.1 | 48.3 | 49.7 |
11~12月 | 47.3 | 48.6 | 49.9 |
2年0~6月 | 47.9 | 49.2 | 50.6 |
6~12月 | 48.9 | 50.3 | 51.7 |
3年0~6月 | 49.8 | 51.2 | 52.7 |
6~12月 | 50.6 | 52.0 | 53.6 |
4年0~6月 | 51.4 | 52.9 | 54.6 |
6~12月 | 52.2 | 53.8 | 55.7 |
5年0~6月 | 53.0 | 54.8 | 56.8 |
6~12月 | 53.8 | 55.7 | 57.9 |
6年0~6月 | 54.7 | 56.7 | 58.9 |
胸囲の平均と範囲(女の子)
単位, cm | 25番目 | 50番目 (ほぼ平均) |
75番目 |
出生時 | 30.4 | 31.6 | 32.7 |
30日 | 33.9 | 35.1 | 36.3 |
0年1~2月 | 35.3 | 36.6 | 37.9 |
2~3月 | 37.6 | 38.9 | 40.2 |
3~4月 | 39.2 | 40.5 | 41.9 |
4~5月 | 40.3 | 41.6 | 43.0 |
5~6月 | 41.0 | 42.4 | 43.7 |
6~7月 | 41.6 | 42.9 | 44.3 |
7~8月 | 42.1 | 43.4 | 44.7 |
8~9月 | 42.4 | 43.7 | 45.1 |
9~10月 | 42.7 | 44.0 | 45.4 |
10~11月 | 43.0 | 44.3 | 45.6 |
11~12月 | 43.3 | 44.5 | 45.9 |
1年0~1月 | 43.5 | 44.8 | 46.1 |
1~2月 | 43.7 | 45.0 | 46.3 |
2~3月 | 44.0 | 45.2 | 46.6 |
3~4月 | 44.2 | 45.5 | 46.8 |
4~5月 | 44.4 | 45.7 | 47.0 |
5~6月 | 44.7 | 45.9 | 47.3 |
6~7月 | 44.9 | 46.2 | 47.5 |
7~8月 | 45.1 | 46.4 | 47.7 |
8~9月 | 45.3 | 46.6 | 48.0 |
9~10月 | 45.5 | 46.8 | 48.2 |
10~11月 | 45.7 | 47.0 | 48.4 |
11~12月 | 45.9 | 47.2 | 48.6 |
2年0~6月 | 46.6 | 47.9 | 49.3 |
6~12月 | 47.6 | 48.9 | 50.4 |
3年0~6月 | 48.4 | 49.8 | 51.4 |
6~12月 | 49.2 | 50.7 | 52.4 |
4年0~6月 | 50.0 | 51.6 | 53.4 |
6~12月 | 50.9 | 52.6 | 54.6 |
5年0~6月 | 51.8 | 53.6 | 55.7 |
6~12月 | 52.6 | 54.5 | 56.6 |
6年0~6月 | 53.2 | 55.1 | 57.4 |
まとめ)胸囲は頭囲とは違う成長曲線に
頭囲は2歳までに急成長し、その後の成長は緩やかです。胸囲もほぼ同じようなことが言えますが、頭囲と比較すると、2歳以降の成長度合いが大きいです。当たり前の話ですが、この頭囲と胸囲の成長の違いによって、だんだんと人間らしい体つきになっていくんですね。

Amawhip
頭囲と比較してみたい方は冒頭で示したこちらをご参照ください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません