[イフミー] IFME 上履き
上履きはオーソドックスバレーシューズ
子供用の上靴はどれを選んだらいいか。子供用の上靴は値段も安いものからそれなりに高いものまで様々です。私も子供が幼稚園に入ってから、今までメーカーや素材を変えたりして何足も購入してきました。
上靴はやはりオーソドックスのバレーシューズタイプがいい!!
まず上靴の形は大体はバレーシューズタイプかスリッポンのように紐が付いてないもので検討することが多いと思います。中にはスリッポンタイプの物をはいている子などもいますが、9割方はバレーシューズタイプの物を履いている子が多いのでバレーシューズタイプの物で考えた方がいいと思います。
たどり着いたのはイフミー IFMEの上履き
ということで購入したのが、こちら。
私も一度、イフミーのスリッポンタイプの物を購入したことがあります。特に問題があったわけではありませんが、子供がいうにはバレーシューズタイプの物の方が履きやすいと言っていました。
イフミーの上靴の気に入っている点
- ナイロンのメッシュ素材なので汚れにくい
- アウトソールとインソールのどちらにも通気孔があり、通気性が良い
- ゴム底が滑りにくい(書き忘れていましたが、私が購入した綿やポリ塩化ビニルの上靴は、底のデコボコしているところが摩擦ですり減りやすく、そうなると廊下などでとても滑りやすくなり危ないです)
- ストラップはマジックテープで留めるようになっていて子供でも履きやすい
- 購入するとスペアーのインソールが付属としてついているので便利
- ストラップの留める位置をマジックテープで調節できるので、サイズ調整ができる
思いつくだけでもこのくらいはあります。安い上靴もたくさんでているので、それに比べると少し高い印象だと思います。しかし、ちょこちょこ買い替えるより数ヵ月使えるイフミーの上靴の方が断然いいと私は思っています。
上履きの素材はメッシュタイプがおすすめ
上靴の素材の大半は綿、もしくはポリ塩化ビニル素材です。少ないですがメッシュタイプもあります。この中でも、私は断然、メッシュタイプをお勧めします。
なぜなら、綿は汚れやすく、洗っても汚れが落ちにくいので、洗っているのになんだか他の子より汚れているなと感じることが多かったです。
そのことをふまえて、次に購入したのがポリ塩化ビニル素材の物です。こちらは先ほどいった汚れの面の心配は解消されました。汚れにくく、汚れても洗うときれいになるので新品とまでは言い過ぎになりますが、でもそれに近いくらいきれいな状態が長続きした印象です。ただ、ポリ塩化ビニルで気になったのが洗濯後の乾きやすさに関してです。外側はいいのですが、ポリ塩化ビニルの内側は風が通りにくいからか乾きにくかったです(干した後に、取り込もうとしたら中にまだ水が少し入っていたこともあります)。まぁ長時間乾かしたり、靴用の乾燥機を使ったりで対処すれば大丈夫だと思います。
メッシュタイプの物ですが、我が家ではイフミーの物しか購入したことがないのでそれで判断させてもらいます。一見メッシュは汚れやすそうに見えますが、イフミーのメッシュ素材はナイロンでできているためか、意外と汚れにくいです。乾きやすさもメッシュということだけあって、とても乾きやすいです。
ストラップの長さが調節できるのが意外に強い利点
足の形は人それぞれで、甲高の人もいれば、逆に甲が低い人もいますよね。我が家は2番目の子供は甲が低く、3番目の子供は甲高です。1番目の子供は中間くらいなので普通といえばいいのでしょうか。靴の甲のサイズが調節できるので、割と万能にサイズ対応してくれます。
総合的にみて、我が家ではイフミーの上靴が一番使いやすいという結論にいたりました。是非試してみてください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません